ジェスチャードローイング1500体目ふり返り

ジェスドロ1500体目振り返り 学び
PR


短時間で対象を描く「ジェスチャードローイング」、1500ポーズ目まで来ました。

▼1000ポーズ目でのふり返り記事はこちら

ドローイングをする目的

わたしは「イメージをシンプルに描きだす」ためにジェスチャードローイングを続けています。あとで再構築できるくらいの最低限の情報で描きとめるのが目標です。

前回のふり返りでは、プロポーションが崩れ気味なのを改善するという課題が出てきました。今回はそこも意識しつつ、1001体〜1500体目のドローイングをふり返っていきます。

500体分振り返り

服の継ぎ目を目印に

バランスが違うな、とよく感じるのは上半身と下半身の長さでした。腰のアタリがあやふやだったためと思います。

着衣モデルではズボンやシャツの継ぎ目を目印にするようにしました。

骨盤や臀部を意識

バランスが崩れるもう一つの理由が、足の付け根の位置を間違えているせいだと気づきました。

腰のくびれから足へつながる線を描くとき、骨盤や臀部の存在感をうまく描けていませんでした。なるべく存在を意識しながら描き分けるようにました。

描いたあとすぐ見返す

赤い線は、一度描いたあとにポーズ資料を見ながら加筆したものです。足りない部分の補足だったり、印象が異なる部分の修正だったりします。

描いた直後におこなうことで、そのとき表現したかった部分がうまく描けているか確認することができました。

1500体目までで変わったこと

苦手な部分が見えてきた

直後に振り返って修正しておくことで、同じような箇所でうまく描けないことがあるとわかってきました。わたしの場合は頭の位置が違っていることが時々あります。

描けなかった部分を言語化して残しておいたりすれば、より記憶に残って意識しやすいかもしれないと思いました。

今後の目標

上でも書いた頭部の位置や大きさのズレを直したいです。最後にオマケ的に描き足してしまうこともあるので、はじめの段階で意識しておきたいです。

まとめ

課題を意識しながら描くのは意外と難しく、なんとなく取り組んでしまうときもあります。こまめにふり返って改善できているか確認しながら進めたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました