学び

KUA

総まとめ!大学通信教育でイラストレーションを学んで【KUA通信イラスト】

私は2021年度から2024年度のあいだ、KUA(京都芸術大学)通信教育部のイラストレーションコースで勉強しました。この記事では、同コース卒業を機会に、学習全体の振り返りをまとめています。イラストレーションの学習に興味のある人、またKUAの...
KUA

入学4年目のまとめ【KUA通信イラスト】

わたしは2021年度から、KUA(京都芸術大学)通信教育部のイラストレーションコースで、イラストの勉強をしています。入学してから4年が経ち、同じ年にコースを卒業しました。この記事では4年目のふり返りとして制作課題にどう取り組んできたか1年間...
KUA

入学4年目夏に課題で描いたもの【KUA通信イラスト】

4年目夏期の授業で制作した課題の公開と、ふり返りです。科目「コンテンツプロデュース」「イラスト実習Ⅲ」
ジェスチャードローイング

【3600体目】ペンを変える【ジェスチャードローイング】

短時間で対象を描く「ジェスチャードローイング」の3600ポーズ目でのふり返りです。今回のテーマは「ペンを変える」
KUA

【KUA通信イラスト】2年目のまとめ【2021年入学】

2年目全体の振り返り記事です。制作課題にどう取り組んできたかや、1年間学んで身についたことについてまとめています。
ジェスチャードローイング

【3000体目】目標を具体的に決める【ジェスチャードローイング】

短時間で対象を描く「ジェスチャードローイング」、3000ポーズ描いた時点でのふり返りです。今回のテーマは「具体的な目標探し」
KUA

【KUA】2年目秋期の制作課題【2021年入学】

2年目秋期の授業で制作した課題の公開と、ふり返りです。科目「背景画」「業界知識・情報発信」「デジタル着彩」「デフォルメ表現」
ジェスチャードローイング

【2500体目】デジタルで30秒で描いてみる【ジェスチャードローイング】

短時間で対象を描く「ジェスチャードローイング」、2500ポーズ描いた時点でのふり返りです。前回からのつづきで「頭部のアタリ」と、「描き方を変える」をテーマにした内容です。
KUA

【KUA】2年目夏期の制作課題【2021年入学】

2年目夏期の授業で制作した課題の公開と、ふり返りです。科目「キャラクターデザイン」「ビジュアルストーリーテリング」「ゲームイラスト」
KUA

【KUA】2年目春期の制作課題【2021年入学】

2年目春季の授業で制作した課題の公開と、ふり返りです。科目「デジタル演習AⅡ(クリスタ)」「クロッキーⅡ(着衣)」
PR